ひかぽんた@本は人生!

皆さんの悩みを解決する本をオススメしています! 様々な話題を発信し、その助けになる本を紹介します📕

才能が溢れ出る今敏監督作品

才能が溢れ出る今敏監督作品

 

パプリカ

パプリカ

パプリカ

  • 発売日: 2015/09/15
  • メディア: Prime Video
 

 

2006年に公開されたアニメーション映画です。これは今敏監督作品の中で最もメジャーと言っても過言ではないと思います。

 

時田先生というかなり太った登場人物がいるのですが、彼は夢を共有できる装置 "DCミニ" を開発した超天才です。そして研究員と夢で治療を行う夢探偵であるパプリカの2つの人格をもつ千葉敦子。などなど、魅力的な人物が登場します!

 

さらには他人の夢に侵入して、全てを支配しようとする黒幕が出てきます。これにパプリカが立ち向かう姿が物語の大きな流れです。

 

しかし、ただただ映画を作っているのではないのが今敏監督です。

 

リアルと夢。

この2つは果たして別物なのか…。

 

映画の中でも現実世界に夢が侵食してくるシーンがあります。登場人物たちもそうですが、観ている私たちも次第に現実なのか夢なのか区別できなくなっていきます。

 

でも実際どうでしょう。

確かに明晰夢という夢を夢と自覚してみる夢は存在します。しかし、私たちは夢をみている間、それを現実だと思い込んでいます。

 

つまり、現実かどうかなど単に人間の主観で意味付けられるものなのです。

 

アニメ自体も言ってしまえば、虚構の存在です。

しかし私たちはそのアニメに熱狂し、限りなくリアルに近いものとして享受しています。

 

現実と虚構は等価のものであり境など存在しないというメッセージを私はこの作品から感じました。

 

②自分とは…

 

この映画の主人公である千葉敦子は二重人格としての側面を持ちます。

 

さらに映画の終盤では、もう一人の敦子であるパプリカが「何でもかんでも自分の思うようにできると思ってるの?」と敦子自身に投げかけるシーンがあります

 

私たちは自分自身のことさえも理解しておらず、制御することもできていないのだと感じました。

 

パプリカって深い笑

 

 

 

 

 

おうち時間に最適 おすすめのアニメ・マンガ

皆さんいかがお過ごしでしょうか?コロナウイルスの影響で大変な思いをされている方もたくさんいると思います。そこで今回は家にいる時間が長くなる今、少しでも明るい気持ちになればとおすすめのアニメ・マンガを紹介したいと思います。

 

リラックスして見ていってください!

 

困る女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや?「コロナで外にも出れなくて暇。勉強するのもいいけど、少し休憩したい。こんな辛い時だからこそ面白いアニメ・マンガに出会いたい!」

 

こんな悩み・要望にお答えします!

 

 

 

 聲の形

夜は短し歩けよ乙女

ふらいんぐうぃっち

 

 

 

 

 

 

聲の形

聲の形 コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC)

聲の形 コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC)

  • 作者:大今良時
  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: コミック
 

このお話は本当に泣けます。聲の形はマンガに始まり、映画も公開され大ヒットとなりました。

 

ヒロインである硝子は耳の障がいが原因で小学校の頃からひどいいじめを受けていました。そのいじめた張本人である主人公・将也はそれがきっかけで周囲から孤立していきます。 いじめられる側に自分がなったのです。そして時は経ち5年後、硝子と将也は高校生になります。そして偶然再会するのです。その後の展開が本当に最高です!私たち人間の孤独や恋愛、友情などが繊細かつリアルに描かれています!

 

疲れたココロがすっきりすると思うので、オススメです!泣くことは笑うことよりもストレス解消になります!

 

 

 

 

夜は短し歩けよ乙女

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

 

これは原作は小説になるんですが、映画化されとても有名になった森見登美彦さんの作品です。「青春!みたいな作品にはもう私ついていけない 」という方はこれいいですよ笑。京都の綺麗な夜の街が舞台になります!主人公・大学三回生の「私」は後輩で黒髪の乙女である「彼女」に思いを寄せていました。しかし、「私」は臆病な性格なので直接想いを打ち明けられずにいます。そこでナカメ作戦という秘策を実行するのですがこれがまた主人公らしくて面白いです。とてもコミカルにほろ苦い青春を描いているところが人気の秘密です。途中途中で登場してくる個性的なキャラクターたちにも注目です!

 

映画を見た方はぜひ小説も読んでみると、いっそう楽しめます!

 

 

 

 

 

ふらいんぐうぃっち

 

 こちらはアニメの方も放送されました。とにかく終始マンガの登場人物たちがのんびりしています。こんなマンガあるの!?ってくらいマイペースです笑。でもこんな時期にだからこそピッタリだと思って選びました。

 

主人公の真琴は魔法使いの見習いなんです。そこの設定もまたいい。その修行(修行といってもルフィーやナルトとは比べ物にならないぐらいほんわかしてます笑)をするために青森の親戚の家で暮らし始めます。その親戚のお母さんもとてもいい人でのんびりしてるんです。娘の千夏ちゃんが「魔女になりたい!」と言ったら普通に許しちゃうんですよね笑。寛容的すぎます。

 

のんびりほんわかしたマンガを読みたい人におすすめです!

 

 

〜最後に〜

コロナで外出自粛が延長する中、頑張ることも大切ですがしっかり休むことも必要です。ぜひ、たくさんの素晴らしい作品と出会ってみてください!

 

 

文系でも月10万円稼げる! プログラミング初心者におすすめの本 

今回はプログラミング初心者におすすめできる本を紹介していきたいと思います。

 


困る男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや?「プログラミングを始めてみたいけど難しそうで、何から手をつけていいか分からない。たくさん言語があって何をやればいいか分からない。丁寧に解説している初心者向けの本が欲しい。」

 

こんな悩みを解決したいと思います!

 

〜この本の信頼性〜

本書の著者「日比野 新」さんは18歳からエンジニアになり、エンジニア歴30年を経てプログラミング指導歴は15年。「侍エンジニア塾」のカリスマ講師でもあり、これまで指導してきた人数は1000人を超えるプロ中のプロです。十分な信頼性があると思います。

 

 

プログラミングはどのくらい稼げるのか

文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!

プログラミングスキルをさらに発展させたい場合

 

 

 

 

 

①プログラミングはどのくらい稼げるのか

 

数々の副業がある中、プログラミングはどのくらい稼げるのでしょうか。

よくある副業として、ブログやアフィリエイトYouTubeがありますが多くはかなり長期的に努力する必要があります。さらに、続けても全くと言っていいほど伸びないこともありえます。

 

簡単で、すぐ稼げるポイントサイトやカード発行などがありますが、一回きりのものが多かったり長期的に稼ぐスキルにつながらないものが多いです。

 

 

ではプログラミングはどうでしょう。プログラミングも何ヶ月か集中して学習する必要がありますが、一旦習得すれば自転車に乗るように体が覚えます。さらに、しっかり勉強すればほぼ確実に習得できます。ブログやYouTubeも努力すれば結果につながりますが、プログラミングに比べて成果が見えにくく続かない人が大半です。

 

そんなプログラミングはしっかり勉強してある程度慣れてくれば、月10万円は無理なくいけます。さらに上級者になれば、月30万〜60万稼いでる人も実際います。

 

さらに、プログラミングなどのITエンジニアはこれから需要が高まっていき、必要とされる人材です。今学習すれば、必ず未来で役に立つスキルなのです。

 

 

 

 

②文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!

 

文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!

文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!

  • 作者:日比野新
  • 発売日: 2019/05/22
  • メディア: 単行本
 

 

では具体的な勉強方法が載っている本を紹介します。こちらは実際に私自身がプログラミング学習の最初に使っていた本です。

 

〜本書の特徴〜

  • とにかく分かりやすい
  • 楽しく続けられる
  • 本書をマスターすれば月10万は余裕

 

この本とにかく初心者目線で書かれているので、始めてで何をやればいいか分からない人はこの本で学習すればまず間違いありません。これだけはやっておきたい!という言語だけが必要な部分に絞って丁寧に解説されているのでとっても安心です。

 

さらに本書は、21日でマスターできるように工夫されています。21日頑張れば稼げるようになると考えればいけそうですよね?笑。専門書と比べれば断然楽です。

 

本書には無料のダウンロード教材がついていて実際にコードを書きながら勉強できるのも大きな魅力です。

 

さらに本の最初には、実際にこの本で勉強して月10〜40万を達成した人たちの声が載せられています。読むことで、稼ぐための具体的なイメージが湧くと思います。皆さん最初は右も左も分からなかった人がほとんどです。初心者でも努力すれば必ず結果がでます。

 

 

 

 

③プログラミングスキルをさらに発展させたい場合

 

ここではプログラミング学習後に実際に稼いでいく方法を紹介します。

 

 

それぞれ解説します。

クラウドソーシング

こちらはプログラミングの案件を受注し、完成させて納品することで報酬が入ります。案件の難易度は初心者からでもできるものから少し難易度の高いものまで様々です。最初は簡単なものから腕試しとしてやってみることがおすすめです。

 

コンサルタント・税理士・中小企業診断士

異業種交流会などに参加するとこういった職業に方たちに実際に会うことができます。この方達は忙しい場合が多いため、ランディングページを代わりに作成してくれる人を求めています。少しハードルは上がりますが、その分報酬も上がります。

 

③友人・知人

友人や知人にネット副業している方や個人事業主でネットから仕事を取っている方がいたら、LP作成の話をしてみましょう。徐々に成果を出せれば、クライアントになってくれる可能性も十分あります。そうすれば単価アップも可能性ありです。

 

 

初心者の方はまず①のクラウドソーシングサイトがおすすめです。

 

 

〜最後に〜

プログラミングは勉強すれば文系であっても習得できる時代に突入しました。IT分野の人材はますます不足していくので、今スキルを身につけておけば自分の市場価値を爆上げできます。プログラミングは論理的思考力や分析力も身に付けることができるので、他の仕事にも生かすことができます!ぜひチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金に困らない力が身につく25の本 長期的に稼ぎ続けたい方必見!

今回はこんな悩みに答えます!

 

  • お金を稼ぐ人のマインドを知りたい
  • 長期的に稼ぐ方法を知りたい
  • 沢山の本の知識を短時間で吸収したい

 

〜この情報の信頼性〜

著者の千田琢哉さんは学生時代に1万冊超の本を読み漁り、数々の企業でコンサルタントを務めた後、カリスマ作家としてその膨大な知識と経験を発信し続けています。十分に信頼性のある情報になると思います。

 

今回は本書の5つの章から、それぞれ一冊ずつ計5冊を紹介したいと思います。

 

 

  1. 稼ぐための教養が身につく本
  2. 稼ぐための洞察力が身につく本
  3. 稼ぐための新しい視点が身につく本
  4. 稼ぐための思考力が身につく本
  5. 稼ぐための知識が身につく本

 

 

 

 

①稼ぐための教養が身につく本

 

哲学用語図鑑 

哲学用語図鑑

哲学用語図鑑

  • 作者:田中正人
  • 発売日: 2015/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

一冊目は、古今東西の天才たちが残した知恵を一気にインプットできるこちらの本です。

 

最初から難しそうな本だなと思ったかもしれないですが、本書は哲学者たちがキャラクター化されておりイラストも豊富で飽きずに読めるようになっています。

 

この本で世界の天才たちが何を考えていたのかカンニングできちゃいます笑。

 

この本の紹介にあたり、千田さんは「哲学を馬鹿にする者は痛い目を見る」とビシッと言っています。物事を論理的に思考する力は全ての基礎なのです。しかも、科学や数学などの多くの学問の起源は哲学にあるんです。

 

本書はリラックスして読むと良いと思います。

 

 

②稼ぐための洞察力が身につく本

 

失敗の本質 

 

皆さん、成功するために一番最初にするべきことは何だと思いますか?

 

 

それは失敗した真因を徹底的に分析することです。

次に失敗しないようにする=成功 なのです。

この本は戦争で何故日本がアメリカに敗れたのかを徹底的に分析しています。

 

この敗因がとても興味深くて、軍事力の差とかではないんですよね。

 

日本人特有の上下関係や忖度など空気を読み過ぎてしまう気質が原因だったそうです。

 

失敗ってなかなか獲得できない財産なんです。それをほったらかしにするのはあまりにももったいないですよね。

 

 

 

③稼ぐための新しい視点が身につく本

 

常識にとらわれない100の講義

常識にとらわれない100の講義 (だいわ文庫)

常識にとらわれない100の講義 (だいわ文庫)

  • 作者:森 博嗣
  • 発売日: 2013/09/12
  • メディア: 文庫
 

 

私たちが生きている上でどれだけの理屈なき常識にとらわれ流されているのか、そしてまずは疑い、自分の頭で考えることの大切さを教えてくれます。

 

皆さん、突然ですが建造物を造るってなると緻密に計算したり、しっかり設計しなくてはいけないと当然思いますよね。

 

しかし、文章はどうでしょう?あまり意識せずに書いている人が多いのではないでしょうか。実は文章を書くことも建築の設計をするのと同じように、しっかりと構造を意識して精密に作らなければ、人とお金を引き寄せることは不可能なのです。

 

さらに構造を意識すれば、内容をより正確に習得することも可能です。

 

 

 

④稼ぐための思考力が身につく本

 

マキアヴェッリ語録

マキアヴェッリ語録

マキアヴェッリ語録

  • 作者:塩野 七生
  • 発売日: 2003/07/01
  • メディア: 単行本
 

 

マキアヴェッリはこう言います、「天国への最短のコースは地獄へのコースを熟知することである」。

 

実はマキアヴェッリは山あり谷ありではなく、ほとんど谷しかないような人生を送っていました。その中で彼は、人生は取り繕ったようなキレイ事では全くなく、雑草魂や執念、怨念が必要であるつまり、成長し成功し続けたいのであれば時には悪も必要であると結論づけています。

 

人生に偶然などなく、全てが必然ということですね。

 

 

⑤稼ぐための知識が身につく本

 

「東の大富豪」の教え

「東の大富豪」の教え ユダヤを超える「成功の本質」

「東の大富豪」の教え ユダヤを超える「成功の本質」

 

 

著者の千田さんが一番教えたくなかった本だったそうです!これは絶対ためになります。

 

本書に書いてあることを実行すればとっくのとうに成功していると千田さんは断言していると言います。

 

しかし、本書は小手先の技術などではなく本当に大切な軸の基本的なことを繰り返し主張しているのです。

 

人にはそれぞれ適切な活躍できるフィールドがあると本書は述べています。その場所を間違えずに適切に選ぶことが成功の鍵になります。

 

他にも20冊以上の名著が千田さんの解説付きで紹介されているので、気になった本からぜひ手にとってみてください!↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ初心者に絶対おすすめできる本 4選!

最近はブログを始める人や、ブログでゴリゴリ稼いでる人も多いですよね。今回はブログを書くにあたって役立つおすすめの本を4冊紹介したいと思います。

 

〜こんな悩みを解決できます〜

  • ブログをどう書いたら良いのか分からない
  • 記事が全く読んでもらえない
  • ブログで稼ぐための具体的な方法が知りたい

 

 

ブログで生きていく方法を知れる本 

Webライティングのスキルが身につく本

ブログアフィリエイトがわかる本

ブログの集客に生かせる本

 

 

 

 

 

➀ブログで生きていく方法を知れる本

 ブログ飯

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

  • 作者:染谷 昌利
  • 発売日: 2013/06/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

こちらは少し前の本ですが、今もなお多くのブロガーに愛されている一冊です。

なぜこの本を紹介するかというと、テクニックや小手先のものではなくブログで稼いでいくための太い軸を解説してくれているからです。

 

 

本書では、「テクニックなどの木でいう枝や葉っぱではなく、それを支えるおおもとである幹いわゆる軸を鍛えるのが一番だ」と書かれています。

 

 

テクニックばかりを鍛えても長続きしません。テクニックだけでは時代の早い変化に対応することは無理です。

 

時代が変わってもブレない軸となる基礎を身に付けるのにベストな本です。

 

 

 

 

②Webライティングのスキルが身につく本

 沈黙のWebライティング

 

こちらはブログを実際に書いて、たくさんの人に読まれるようにするにはどうするべきかが書かれた本です。

 

ブログはただ書いていては全く読まれません。これは本当です。SEOを意識してGoogle検索上位を獲得するためにはどうしたら良いかを徹底的に勉強する必要があります。

 

そして自分のブログを読んでもらうためには、他のブログと差別化する必要があります。そこで自分の強みを伝えることが大切と本書では紹介されています。

 

ライティングに加えてSEOもしっかり学ぶことができる一冊です。

 

 

 

③ブログアフィリエイトがわかる本

 本気で稼げるアフィリエイトブログ

 

アフィリエイトとは自分のブログなどで商品を紹介し、そこから商品が購入されるごとに自分に収益が発生するという稼ぎ方です。

 

こちらの著者のルカさんは元々はOLだったんです!そこから本気でブログを始め成功しました。さらに、とても丁寧に初心者向けに書かれているので初めてブログをやる人に特におすすめです。

 

アフィリエイトはブログをやろうと思っている方なら絶対に知っておいた方が良い稼ぎ方です。最初のうちはほとんど稼げませんが、続けていくと徐々に収益が上がり数百万円の収益を生むこともあります。さらにブログは不労所得を生み出せるので、さらにおすすめです。

 

 

 

 

 

④ブログの集客に生かせる本

 影響力の武器

 

「あれ?ブログ関係ないじゃん?」と思う方もいると思いますが、影響力って実はブログにおいて超重要なんです。

 

ブログを読んでもらおうと思った時に、良い記事を書けば読んでもらえると思っている人って多いと思います。実は、良い記事を書いただけでは読んでもらえないんです。

 

大切なのは、SNSをどう活用してたくさんの人をブログに呼び込むかなんです。Twitterやインスタグラムを始めとするSNSのフォロワーをどう獲得するかで結果は180度変わります。

 

自分の発信に強く反応してくれるフォロワーを得るためのフォロワーマネジメントがこの本では紹介されています。

 

 

 

 


〜最後に〜

いかがでしたか?ブログは最初は苦しいですが、継続していけば必ず財産になるものなのでぜひ始めてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学受験から逃げたい受験生へ 

 こんにちは!ひかぽんたです!今回は悩んでいる受験生へ役立つ情報を送りたいと思います🎓

 

私自身は大学一年生で、専修大学の学生です。コロナウイルスの影響でオンライン授業となっていますが、明るく頑張っています!受験は正直つらいですよね笑。私も直前期は毎日お腹を壊して、トイレに駆け込む生活でした。皆さんには、少しでも今回の情報を知ってもらい、気持ちを楽にしてもらいたいと思っています!それではごゆっくりどうぞ〜

 

 MARCHや早慶じゃないとダメなのか

死にそうだった受験期

大学は要らない*場合によっては必要

 

 

 

 

①MARCHや早慶じゃないとダメなのか

 

 

突然ですが、私って専修なんです笑。こういうのって大体「慶應大生の私が語る」とか「現役東大生が〜」とか、MARCH以上の人が多いですよね? 私が受験生の頃にも、MARCHとそれ以下で何となく壁があるように感じました。日東駒専を馬鹿にしている友達って皆さんの周りにもいるんじゃないですか?笑。ここで私は、そんなに気にしなくてもいいじゃんと思います!日東駒専でも真面目にやれば、就職できないなんてこと無いですよ全然笑。しかも、日東駒専って全国の大学の上位20%なんです。自慢とかじゃないよ笑。自信持ってくださいということです!

 

 

確かに早慶とかってすごーいってなりますが、時代が変われば常識も変わるということを知ってもらいたいです。コレは最後の方で話します。

 

 

大事なのは目的意識で、何のために大学受験するのか、何のためにその大学に通うのか。

 

 

 

②死にそうだった受験期

 

夏って受験の天王山とか何とかと言われて、チョー大事な時期なんです。学校の先生からも「この夏で頑張れないと、ほぼ無理だよ」とか言われてました😭。僕はこんな時期に新海誠監督の映画「天気の子」を見に行っちゃいました笑。そこからやる気を完全に失い、塾に行く途中に寄り道しちゃったり、その自分に絶望したりと…。本当はMARCH志望でしたが、MARCHはもう無理だと思っていました。周りの友達は国公立志望や早稲田志望が多かったので、さらにそことの熱のギャップに苦しみました。一日の勉強時間が一時間未満という日もボチボチ。

 

 

もう分かると思いますが、僕って全力で逃げちゃったんですよね笑

でも今は全く後悔していません。なぜなら、受験期の夏に絶望したことで別の活路を見出そうと思えたからです。

 

 

本屋には寄っていたので、いろいろな新書が目に止まりました。DaiGoさんやキンコン西野さん、堀江さんの本ですね。そこから、新しい時代の到来を感じました。堀江さんとかって、大学いらない、学歴いらない、常識なんて99%嘘とか何でもブッタ切っちゃう人なんですよね笑。ちょっとぶっ飛んでるところもあるんですが、コレが当時の僕にはいい意味で劇薬でした。

 

学歴なくて大丈夫なんだ!と思ったんですね笑 でもコレ今になって思いますが結構合ってるんですよね。次のところで話します!

 

 

 

③大学は要らない(*場合によっては必要)

堀江さんコレよく言ってます。賛否両論あると思います。でも大学に行く意味をもう一度よく考えてみてください。とりあえず就職するために必要、またはみんなが行くからっていう人が多いんじゃないでしょうか? じゃあなぜ就職するのか、お金が欲しいから、安定したいからという答えがほとんどではないでしょうか?

 

SNSがこの常識をすでに覆し始めています。今は学歴に関係なく、そして就職する以上に自由で豊な働き方が可能になったのです。

 

 

コレって誰でも始められますよね?

 

YouTuberの方でも大学に行っていなくても、すごい稼いでる人も沢山います。時代の常識は変わっていくということです。最近では、大企業でも終身雇用や年功序列が崩れています。安全安心という言葉は過去のモノになりました。

 

 

ブロガーでYouTuberのイケハヤさんは、「YouTubeで全部勉強できるんだから、大学に大金払って行く意味ないよね」と一刀両断しています。YouTubeって無料ですし、スマホで見られる動画なのでいつどこでも見ることができますよね。圧倒的にこっちの方が便利です。今は興味のあるイベントが多くの場所で行われ、その情報はSNS上で簡単に手に入れられます。友達も作れますよね?

 

ここまでで色々お話ししましたが、完全に大学や就職を否定するわけでは決してありません。

 

  • 医師や弁護士など大学に行く必要がある仕事を目指す人
  • 起業するためのインプットや一度経験してスキルを獲得したくて就職する人

 

上記の場合は十分に大学や会社に行く意味があると思います。私も、専門的な資格を取り、そのノウハウを別の仕事でも生かそう(例えばこのブログなどなど)と思い、大学に入りました。しっかりとした目的や、やりたいことがあっての大学や就職はとてもいいと思います!

 

 

つまり、広い視野を持って沢山の選択肢を知ろうということです!

 

 

選択肢は、大学に通って就職するだけではないということを知ってもらいたいです。

 

だから、逃げちゃって全然いいんです。大学で人生が決まるという時代はもう終わり始めているというわけです。悩んで立ち止まって、一度視野を広げてみてください。少し気持ちが楽になると思います。

 

ちょっと息抜きにこちらの2冊を読んでみてください。勇気と広い視野を獲得できます!

 

 

 

疑う力 「常識」の99%はウソである

疑う力 「常識」の99%はウソである

  • 作者:堀江 貴文
  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生が変わる オススメの本 「チーズはどこへ消えた?」

皆さん!僕が今まで読んだ本の中でとても影響された本を紹介します!

スペンサー・ジョンソンさんの「チーズはどこへ消えた?」です〜

 

 

こんな方にオススメ!

  • 何か新しいことに挑戦したい人
  • 一歩踏み出す勇気が出ない人
  • 短時間で楽に読みたい人

 

〜あらすじ〜

二匹のネズミ「スニッフ」と「スカリー」、そして二人の小人「ヘム」と「ホー」がチーズ(それぞれにとっての幸せ)を探し求めて迷路の中に入ります。迷路の中には沢山のチーズがあるステーションがいくつかあります。今いるステーションに居続けるのか、新しいチーズを求め変化に立ち向かうのか。変化することの大切さがわかる本です。短めのお話ですが、最強に人生の役に立ちます!

 

 

 

 

 

 

 

 ①自分のチーズにしがみつきたくなる

②チーズ(幸福)を手に入れた自分を想像せよ

③常にチーズ(変化)の匂いをかげ

④もし恐怖がなかったら我々は何をするだろう?

 

 

 

 

①自分のチーズ(幸せ・お金)にしがみつきたくなる

二匹のネズミは単純な脳しか持っていませんが、この単純な脳こそがこの本で強調され、重要視されるところです。

 

 

二人の小人はチーズが今いる場所から消えてもすぐに行動しようとはせず、複雑な思考で現状を分析します。しかし、二匹のネズミはすぐに新しいチーズを目指して迷路を進みます。どんなに待ってもチーズは現れないのですが、小人たちは待ち続けます。

 

 

コレは、変化に反応してすぐに行動しないと破滅してしまうことを表しています。

 

確かに今ある幸福は大事ですがそこに浸りすぎていると時代はドンドン先に進み、やがて取り残されてしまいます。変化にいち早く気付けるか。コレは人生において成功するためにも必要です!この時にネズミたちの単純な脳、つまり見切り発車できるかが大切になってきます。

 

 

 

 

②チーズを手に入れた自分を想像せよ

 

 

 

実生活においても、新しいことに挑戦している最中は誰でも不安になってしまいます。

「今まで通り、決められたことをいつも通りこなしていればよかった」と後悔するかもしれません。しかし、新しいことを追い求めた先には今まで感じたこともない達成感と幸福が待っているのです。

 

 

実際に一歩を踏み出した小人ホーも、失った物ではなく手に入れる物のことを考えて自分を鼓舞します。

 

私も高校の時に、一切未経験だったハンドボールを始めました。最初は練習も上下関係もキツかったです笑。ハンドボールは見た目以上にフォーメーションが複雑だったり、体力と頭をめっちゃ使います。飛んでシュートするだけだと思って舐めてた僕はすぐに辞めたくなりましたが、やめようにも顧問からの見えない圧力もあり、三年間続けました笑。ですが、最後の大会が近くなると仲間の士気も高まり、自然と自分も練習に打ち込めました。試合は残念でしたが、一点差までいきました!(高校時代の話はまた別の機会に書きます)。

 

 

とにかく伝えたいことは、新しいことに挑戦することは最後には必ず自分にとって幸福に変わるということです!

 

 

 

常にチーズ(変化)の匂いをかげ

 

 

二人の小人はチーズがチーズステーションCから完全になくなるまで気付きませんでした。コレは、今ある現状に満足し、完全に腰を据えていたからです。気づいた時にはもうすでに手遅れ…というわけです。

 

 

コレは私たちにも直結していることです。現代はSNS急速な発達により、たくさんの変化が起きました。今までに無かったYouTuberやブログなどのネットサービスが登場し、今では当たり前になりました。

 

 

ここで!注目して欲しいことが、上文で赤文字にした「急速な」というワードです。ここ数年の時代の進化は、一昔前のペースと比べ物になりません!今こそテレビ出演するようになったYouTuberも数年前まではほとんど認知されておらず、怪しいとまで思われていました。今じゃそんなことありませんよね笑。このように、時代の変化にいち早く気付くことが必要なのです!

 

 

つまりアンテナを常に張って、SNSをただの娯楽ではなく、最強の情報ツールだと持ってジャンジャン活用していくことが大切です!

 

               時代の波にのるべし!

 

 

 

④もし恐怖がなかったら我々は何をするだろう?

 

なぜコレだけ新しい情報が溢れかえっているのに、自分は行動できないのか。僕はコレをよく考え、悩みました。この本を読んで答えが出ました。それはシンプルに恐怖、恐れが原因なのです。新しいことって、もちろん今まで自分が生きてきた中でやったことないですよね笑。怖いの当たり前なんです。

 

 

しかし、変わり始めた小人ホーはこの恐怖を逆の発想で考えます。このまま変わらないでいたら、チーズを探しに行かなかったら、食べる物もなくなって本当に死んでしまう!つまり、恐怖を行動に変えたんです。ホーは怯えながらも、「遅れてしまったとしても、何もしないよりはいい!」と自分を奮い立たせて走り出します。

 

 

確かに怖いです。うまくいかないことだって、予想外のことだって起こります。しかし、このまま変化を受け入れずにいたらそれ以上に予想外の最悪の事態になるかもしれない。新しいチーズを探しても見つからないかもしれない。でも何もしなかったら180%チーズは見つかりません。なら、一歩を踏み出そうということです。

 

 

 

 

 

 

〜最後に!

 

いかがでしたか!? 本当に役に立つことが、この「チーズはどこへ消えた?」には詰まっています!変化すること、新しいことを始めることはあなたの仕事、目標、夢、学校生活、何にでも共通して大切なことです。恐怖を行動するエンジンにして、人生という迷路を楽しみ、進んでいきましょう!

 

 

チーズはどこへ消えた?

チーズはどこへ消えた?